1639621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヤマハグレード 新) 総合音楽講座

ヤマハの演奏グレードといっても、様々に分類されており、
エレクトーンやピアノなどの、演奏グレードの他に、
指導グレードという カテゴリもあります。

(ちなみに、こちらのページは、ヤマハ能力音楽検定の
5級 4級 3級)に関しての要項の一部から紹介しており、

ヤマハの5~3級は、
専門的な音楽知識を身につけたい方や、
指導者向けのグレードとなっています。


ヤマハのグレードに合格するためには、
受験する級により、
出題される部分は異なりますが、

楽典やソルフェージュ、楽式や和声など、
総合的な 音楽能力を求められます。

演奏グレードに関しても、
ただ、専門の楽器が弾ければよい というだけでは、
通用しませんので、

テキストで、様々な角度から、
音楽の知識を 身につけていくことが必要です。(●´ω`●)


音楽高校や音楽大学で、既に教科書として
お持ちの方もいらっしゃることでしょう★
(科目が同じ場合でも、出版社によって取り上げられる内容や「濃さ」
「広さ」には若干差があるようです)

★ヤマハグレード関連出版物★

1.楽典
【入荷予約】 新) 総合音楽講座 (1) 楽典 [楽譜]

音楽理論の基礎である楽典の要点を取り出し、
説明と練習課題を付す。
巻末に 楽典「ポピュラー編」を収録

著者: 菊池裕 /小山恭弘
出版社: ヤマハミュージックメディア


2.ソルフェージュ

ソルフェージュの基礎から応用まで、
しっかりと把握できるように懇切丁寧に解説。


【入荷予約】 新) 総合音楽講座 (2) ソルフェージュ [楽譜]

著者: 菊池裕
出版社: ヤマハミュージックメディア
サイズ: 単行本
ページ数: 111p
発行年月: 1998年12月

■第1部  メロディー視唱
1.長音階および各調の練習
1)ハ長調   2)ヘ長調
3)ト長調   4)ニ長調
5)変ロ長調
2.各種音程の練習
1)3度音程   2)4度音程
3)5度音程   4)6度音程
5)7度および8度音程   6)IとV7による音程練習
3.臨時記号の練習
4.短音階および各調の練習
1)イ短調   2)ニ短調
3)ホ短調   4)ト短調
5)ハ短調
5.各種リズムの練習
1)8分音符   2)タイ        3)アウフタクト(弱起)
4)休符     5)シンコペーション



3.複旋律作法

和声法を含む 広い意味での多声法的な取り扱いについて、
豊富な譜例に基づいて解説。

複旋律作法

著者: 村井嗣児
出版社: ヤマハミュージックメディア
サイズ: 単行本
ページ数: 136p


4.楽式

動機についての解説に始まり、様々な楽曲の形式について
諸作家の作品を基に解説。

【入荷予約】 新) 総合音楽講座 (4) 楽式 [楽譜]

(★コチラは、私の通っていた 音楽高校の教科書でも用いられてました)


5・コード進行法

コードネームを正しく理解し、
演奏、編曲に活用できるように基本的な事項から解説。

コード進行法


★コード進行法は 指導グレードの問題に出題されますので
要チェックです♪



6.伴奏づけ

キーボードのための「伴奏づけ」も
豊富な例題をあげて 詳しく解説したグレード受験者待望の一冊、

【入荷予約】 新) 総合音楽講座 (6) 伴奏づけ [楽譜]


★伴奏付けにも、きまりとコツがあるようで、
「ただ、なんとなく」では許されない進行もあります。
伴奏付けは ピアノ演奏グレード受験においても
重要なポイントとなります♪


7.和声法

正確な和声を学習するために 基礎からわかりやすく解説。

★楽天内から ヤマハ 新総合音楽講座 和声法のテキストを検索する?



★ちなみに、音楽高校時代の 和声の教科書と、カワイ指導グレード参考図書は、
こちらの和声の教科書でした。
       ↓

和声(1)
著者: 島岡譲
出版社: 音楽之友社
サイズ: 単行本
ページ数: 166p
発行年月: 1996年02月


8. 管弦楽法概論

管弦楽で使われる楽器の特質から、オーケストレーションの基本を
平易に解説。

【入荷予約】 新) 総合音楽講座 (8) 管弦楽法概論 [楽譜]

著者: 河江一仁
出版社: ヤマハミュージックメディア
サイズ: 単行本
ページ数: 148p
発行年月: 1998年12月





9・ 合唱編作~混声4部合唱のわかりやすい編曲法

4声体和声の運用を中心とした作成に
必要な常識と、その具体的な応用について解説。

【入荷予約】 新総合音楽講座 (9) 合唱編作~混声4部合唱のわかりやすい編曲法~ [楽譜]


出版社: ヤマハミュージックメディア
発行年月: 2009年06月

合唱編作は、ヤマハ指導グレードの三級で出題されます★(2009年要項現在)




© Rakuten Group, Inc.